【最新版】おすすめの筋トレ用イヤホンランキング【”コードが邪魔だと感じる人”向け】

どんな筋トレ用イヤホンを選べばいいか分からない…。
どのランキング見ても順位バラバラだしどれが正しいの?
今日はこんな疑問に答えていきます。
✅本記事の内容
✔ ランキング除外商品と理由を全て晒す
✔ ランキング審査基準を全て晒す
✔ 客観的審査基準によるランキング公開
他サイトのランキングは広告収入目当てのステマ記事しかないので、
本ランキングでは審査基準から除外商品まで、全てを公開します。
「コードが邪魔だと感じる人向け」筋トレ用イヤホンランキングの対象

本ランキングでは、コードタイプの筋トレ用イヤホンは全て除外します。
他サイトはステマとしか思えない、『コードが邪魔だと感じる人用』ではない一般的なイヤホンばかりを紹介。
実際に筋トレ中にコードがあると邪魔なのは明確です。時代はワイヤレス。
本ランキングでは、信頼性確保のためランキングから除外する商品の条件も全て公開します。
ワイヤレスタイプの筋トレ用イヤホン【コード付きイヤホンは時代遅れ】
筋トレ中コードが「絡まる」「邪魔だ」と感じる人の全ての悩み改善、
効率的な目標達成を目的とした筋トレ用イヤホン。
現在では、コードが邪魔だと感じる人向けの筋トレ用イヤホンが多数販売されており、
一般的なコード付きイヤホンで代用する時代は終わってます。
なので、本ランキングではそんなワイヤレスタイプの筋トレ用イヤホンを厳選し、紹介。
「コードが絡まる」「動作の邪魔」こんなデメリットは早急に捨てよう。
ワイヤレスタイプの筋トレ用イヤホン【筋トレに完全フォーカス】
コード付きタイプのイヤホンは、一般的に使われるもので汎用品であり、
「コードが邪魔だと感じる人」に向けたイヤホンではありません。
他サイトの多くは一般的なイヤホンが最も効果的なように解説されてますが、完全に的外れなんですね。
広告収入の額が高いので、良いように紹介してるだけという事実をまずは理解してください。
今回除外した有名な筋トレ用イヤホン
今回のランキングでは下記のイヤホンは除外。
単価が高く、これをおすすめの筋トレ用イヤホンとして紹介してるサイトは広告収入目当てです。
メーカー | apple社(アップル) |
商品名 | Apple AirPods with Charging Case (最新モデル) |
理由① | 値段が高すぎる |
理由② | 激しい運動に適していない |
結論 | バッテリー持続時間など高スペックだが、そもそも筋トレに必要ない。 |
「コードが邪魔だと感じる人向け」筋トレ用イヤホンランキングの審査基準

✅3つの審査基準
✔筋トレに対して適してるかを比較
✔品質を比較
✔使用コストを比較
ほとんどのサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。
その結果、サイト運営者が自在に順位を操作できる客観性0のランキング記事ばかりが蔓延。
なので、ここでは筋トレ用イヤホンを選ぶ下記3つ審査基準を設け客観性を重視、全て公開します。
筋トレに対して適してるかを比較
一番大切なことは、筋トレ中にイヤホンが落ちたり、外れたりするなどトレーニングに支障を出さないこと。
筋トレとは集中して行うものです。無駄なストレスは限りなく0が理想。
この項目では筋トレに適しているかにフォーカスし順位化してます。
品質の比較
筋トレ用イヤホンと言えど、音質やバッテリーの持続時間などは重要。
イヤホンとして機能性、品質的にどうかを順位化。
使用コスト比較
コードが邪魔だと感じる人の筋トレ用イヤホンは、ある程度の高品質&初期投資は絶対条件となります。
と言うのも、イヤホンはワイヤレスというだけでコード付きに比べて値段が上がるのは必須。
この記事ではコスパを審査基準にし、順位化しています。
筋トレ用イヤホンおすすめランキング
それでは、今ご紹介した審査基準をもとに、決定したランキングを見ていきましょう。
本気で筋トレに集中して取り組みたい人に最もおすすめの
『筋トレ用イヤホンおすすめランキング』は下記のようになりました。
第1位「完全ワイヤレス イヤホン スポーツ IPX7」

筋トレに限らず、マラソンや有酸素運動などスポーツを音楽とともに楽しみたい人は、これを買っておけば大丈夫ですね。
付け心地、音質、全体的なコストパフォーマンスもダントツです。少し値が張りますが、僕はこれで後悔はしていない。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
筋トレに適しているか | ・落下防止耳掛け式 ・雨の日もOK防水仕様 ・保障2年付き | 1位/3位中 |
品質 | ・Hi-Fi 高音質 ・最先端Bluetooth 5.0イヤホン+EDR搭載 ・連続使用時間6時間 | 1位/3位中 |
価格 | 4,780円(税込) | 3位/3位中 |
コスパ | パフォーマンス◎ 13,2円/1日 | 1位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
第2位「令和最新版 Qualcomm Bluetooth 5.0 イヤホン」

イヤホン売り上げランキングの中でベスト10位に入ってる唯一のスポーツモデルイヤホン。
値段や性能は良いものの、やはり首掛けタイプと言うのが引っかかる。
筋トレにフォーカスを当てて評価するならば、1位の耳掛け式の劣化版と言わざるを得ない。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
筋トレに適しているか | ・首掛けタイプ ・雨の日もOK防水仕様 ・保証45日付き | 3位/3位中 |
品質 | ・Hi-Fi 高音質 ・最先端Bluetooth 5.0 ・連続使用時間8時間 | 2位/3位中 |
価格 | 2,680円(税込) | 1位/3位中 |
コスパ | パフォーマンス○ 7,4円/1日 | 2位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ |
第3位「PowerHBQ Pro【運動型 耳掛け式 Bluetooth イヤホン】」

筋トレ専用イヤホンとして耳掛け式を採用するなど最低基準を満たしつつ、最強に低価格で初心者におすすめ。
とにかく費用を抑えることが最優先の人にぴったりな低コストイヤホン。
もちろん1位、2位と比べて音質などのスペックは落ちますが、コスパ的には十分かなと。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
筋トレに適しているか | ・落下防止耳掛け式 ・雨の日もOK防水仕様 ・保証6か月付き | 2位/3位中 |
品質 | 高音質 最先端Bluetooth 5.0 連続使用時間8時間 | 3位/3位中 |
価格 | 2,999円(税込) | 2位/3位中 |
コスパ | パフォーマンス○ 8,2円/1日 | 3位/3位中 |
総合評価 | ⭐⭐⭐ |